自民党総裁選の率直な感想:⑤〜完敗だが惨敗は喫しなかった河野太郎の「のびしろ」は無限大という事実

2021年10月1日 夕方。高崎の自宅で、パソコンを起動させた。13時30分頃に、携帯が鳴った。武藤健康福祉部長からだった。 本日、県内で確認された新型コロナの新規感染者は9人。直近1週間の感染者数では86人となった。100人を下回るのは、第5波が始まった頃の7月21日以来、73日ぶりのこととなる。NHKが公表している人口10万人あたりの数字だと、4.4人程度だ。 感染者9名の内訳は、前橋市が4名、安中地区が2名、高崎市、太田地区、桐生地区が各1名。感染経路不明の割合は、約4割だった。 年代別に見ると、10歳未満が0%、10代が0%、20~30代が67%、40~50代が11%、60代以上が22%。 9名のうち、ワクチン未接種の人は4名、ワクチンを1回でも接種していた人は0名、残りの5名は調査中だ。 感染者数のリバウンドを封じるための1週間で、引き続き、しっかりと感染レベルを抑えていく。そのことが、10月中旬以降の需要喚起策の実施に繋がる。 さて、ここからは、総裁選に関するブログの続編。岸田文雄前政調会長が自民党の新総裁に選ばれた翌日の地元紙(上毛新聞)の1面で、総裁選の結果が報道されていた。 その記事の中で、「群馬県の党員投票では河野太郎氏が勝った(過半数を獲得した)」理由について、「国民の支持率が高い石破茂氏が応援に回ったことが影響した」と分析されていた。 申し訳ないが、この見方は間違っている。過去の総裁選において「石破氏が群馬県の党員投票で2回連続して1位を獲った」ことは事実だ。が、昨年(前回)の総裁選では、菅総理に(初めて)敗れている。その時のことは、当時のブログで解説した記憶がある。 今回、群馬県の党員投票で「河野太郎氏が5割を超える得票を集められた」のは、僭越ながら、知事である自分がいち早く河野候補への支持を宣言し、独力で党員への電話作戦を展開し、知事自身が自民党県議や市議、職域支部の役員、後援会関係者を含む「党員に影響力のある人々」に、徹底的な電話による働きかけを続けたことが大きかった。そう自負している。 この間、週末や休日を返上して、党員への電話作戦を展開してくれた地元秘書たちも、きっとそう信じているはずだ。 さらに、忙しい公務の合間を縫って、ブログのシリーズも掲載した。この「ちび発信装置」を通じた言霊の発信も、少しは役に立ったと思っている。 実際、地元後援会の幹部の方々の中には、「大丈夫、知事の気持ちはブログでよく分かっている。河野さんを応援するよ!」という人も多かった。河野選対の某中堅議員(大臣経験者)に激励の電話を入れた際にも、開口一番、「知事のブログは、毎日、読んでますよ!」と言われていた。 何れにせよ、ここまで大勢の関係者に連絡を入れ、あちこちに呼びかけを行えば、「県内の誰が、どの陣営のために、どれだけ本気で動いているのか?」は、かなり正確に分かる。 結論から言って、今回の総裁選において、河野候補を応援した山本一太(+地元スタッフ)以上に(少なくとも県内で)、精力的に活動した人間は1人もいなかった。(断言) もちろん、ここまでの票が積み上がった最大の原因は、河野太郎続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』