群馬県知事が「都道府県魅力度ランキング」を厳しく批判している真の理由:その2

2021年10月17日 21時過ぎ。気がつくと、もうこんな時間になっている。熱いほうじ茶を飲みながら、本日最初のブログを書き始めた。 本日、県内で判明した新型コロナ感染症の新規感染者は9人。伊勢崎地区、桐生地区、館林地区、県外が各2名、高崎市が1名。そのうち、感染経路不明は6名だった。感染状況は、引き続き安定している。 お陰様で、すでに12歳以上の県民約8割の2回のワクチン接種も完了している。が、安心はしていない。引き続き、県民の皆さんに感染防止対策の徹底を求めていく。 さて、衆議院解散後の様々な動きを目の当たりにして、改めてこう思った。 「世の中とは、何と不条理なものだろう」と。分かっていたこととは言え、「権力闘争の権化とも言うべき政治の世界には、そもそも筋や道理などというものは、最初から存在しないのだ」と。 いかなる場合も、勝てば官軍!大義名分なんて、後から何とでもでっち上げることが出来る。信義や理屈など、最初から期待する方が間違っている。そこにあるのは、冷徹な打算と乾いたエゴイズムだけ。26年間の政治活動の中で、嫌というほど突きつけられた政治の現実だ。 それが分かっているからこそ、魂の中に「純の欠片」を持つ政治家でありたいと思う。時には、損得より恩義や信義を重んじる人間でありたいと願わずにはいられない。 政治家として難しい選択を迫られた時は、常にその原点に立ち戻って、「どちらの道に行くべきか?」を考えることにしている。その意味で言うと、政治家・山本一太の行動は、意外に一貫していると自負している。 政治家たるもの、日頃から、「いかなる逆境でも戦える準備と覚悟」を整えておかねばならない!泣き言を言ったところで、後の祭りだ。どんな世界にも、不変の鉄則がある。それは、「勝負は、覚悟のある方が勝つ」ということだ。 明日、そのことを(改めて)3人の地元秘書に伝えたいと思う。 自分自身も含めて、どんな人間も、どんな組織も、自らを「実力より大きく(カッコ良く)演出しようとする」傾向がある。例えば、実態以上に仕事や業績が好調であるかのように見せかけたり、周りに対して、いかにも影響力があるかのように振舞ったりする。狙いは明白。そうすることで、自分自身や自分が所属する組織の存在感を高めるためだ。 知事になってから特に心がけているのは、(個人だろうと組織だろうと)相手の「等身大の実力」を見極める努力を常に怠らないことと、その事実を伝える「1つでも多くのチャンネル」を整備することだ。この「直滑降ブロ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』