群馬県知事が「都道府県魅力度ランキング」を厳しく批判している真の理由:その3

2021年10月17日:パート2 22時。高崎の自宅で、パソコンを起動させた。熱いミルクティーを飲みながら、日曜日のブログを更新する。 本日、県内で確認された新型コロナ感染症の新規感染者は3名。伊勢崎地区、桐生地区、館林地区が各1名だった。県内の感染状況は、依然として落ち着いている。何より、最も影響を受ける東京の感染者数が減っていることが大きい。 だからこそ、今のうちに、次の波に備えた準備を整えておかねばならない。医療提供体制強化のための努力は、着実に続けていく必要がある。 ここからは、「都道府県魅力度ランキング」に関するブログの続編。先週の会見でも言ったように、知事は冷静だ。少なくとも、「魅力度ランキングの結果に激怒した知事が、感情的に発行元を攻撃している」みたいな構図ではない。 が、ランキングの問題点は、県民にも、国民にも、メディア関係者にも、ぜひ理解していただきたいと思う。「その3」も、淡々と書かせてもらう。 某週刊誌から、電話で、魅力度ランキングについての取材の申し込みがあった。「県庁の秘書課に、ファックス等で正式な取材依頼の文書を送ってください」とお願いした。その内容を見た上で、取材に応じるかどうかを判断する。いつもと同じメディア対応だ。 さて、ブランド総合研究所の田中社長が、複数のテレビ番組のインタビューで、「アンケートを実施して、その結果を公表するのは自由だ。これがいけないというのは、言論に対する圧力だ」という趣旨の発言をされていると聞いた。 これが事実だとすると、明らかに「理論のすり替え」だ。自分は、「アンケートを調査して、その結果を発表する」こと自体が悪いなどとは、ただの一度も言っていない。そもそも民間企業の活動に、行政がいちいち口を挟むなんて(よほどのことがない限り)出来ないし、良くないと考えている。 言うまでもないことだが、自続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』