本日の全国知事会で政府への3つの働きかけを要請〜国は地方の先行事例を生かした柔軟な対応を!

2021年11月21日:パート2 夕方。高崎市内のカフェで、パソコンを開いた。高崎駅周辺の賑わいは、コロナ前にほぼ戻った気がする。1つ違いがあるとすれば、高齢者が少ないこと。心理面も含め、60代以上の人たちが安心して街に出る環境を整えるためには、まだ少し時間がかかりそうだ。 本日の県内新型コロナ新規感染者は3人。気になるのは、全員がワクチン未接種だったこと。ここのところ、未接種感染者の割合が増えている。重症化する人が出ないか、心配だ。注意深くフォローしていく必要がある。 今朝のブログでも触れたが、午前9時から全国知事会の新型コロナ対策本部会議(オンライン)に参加した。事前(午前8時20分頃)に、事務局による接続のテストがあった。毎回、接続の確認に知事本人が対応しているのは、群馬県だけのようだ。 ということは、他の都道府県では、この会議のために職員が休日出勤しているということなのだろうか?!こちらは、今回も自宅からの参加。(前回はちょっとトラぶる場面もあったが)全く問題なく発言が出来た。事務局の皆さん、お疲れ様でした! 知事会の提言案には「基本的に賛成する」と申し上げた。平井本部長(鳥取県知事)と本部長代行による冒頭の説明も明快。高知県知事と福井県知事の分析にも耳を傾けた。とても参考になった。 群馬県知事の発言は午前10時過ぎ。群馬県の新型コロナ対策の現状を報告しつつ、次の3点について、「知事会から、ぜひ国に要望して欲しい」とお願いした。(1)他の複数の都道府県の意見とも重なるが、3回目の接種に関する2種類のワクチンの配分比率や交差接種の安全性、接種時期の問題は極めて重要。が、先ずは3回目の接種の意義(必要性やメリット)について、政府が先頭に立って、国民に説明すべきだと考える。 国民の中には、3回目続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』