子豚への豚熱ワクチン接種を巡る報道に関する感想①:先ずは農家の皆さんに対する率直な謝罪から。

2021年12月8日:パート2 20時30分。高崎の自宅にいる。少し前に意識を取り戻した。(ふう)熱い紅茶で眠気を覚ましながら、昨晩、書けなかった豚熱(CSF)に関するブログを書き始めた。 今回のシリーズ連載(3回?)は、県内の養豚農家の皆さん、県民の皆さん、そして県議の方々にも、ぜひ読んでいただきたいと思う。 12月2日の地元紙(上毛新聞)の社会面に、子豚への豚熱ワクチン接種に関する記事が掲載された。「深刻 相次ぐCSF」という特集の一環だ。紙面の右の上段には、「県が前倒し伝達〜1、2日 農家不満『遅すぎる』」という大きな見出しが躍っていた。 上記の記事は、次のような文章で始まる。 「県内で5例が相次いで確認されたCSF(豚熱)を巡り、子豚へのワクチン接種時期について、県が今月、『生後30〜40日齢での接種』を推奨する方針を県内の全農家に伝達っしたことが2日、分かった。従来は『生後50〜60日齢』『各農場で判断』としており、接種を前倒すよう方針を転換した形だ。」 「ただ、国は7月には前倒しを促し、他県では既に前倒し接種が行われている。後手に回った印象が否めない県の対応に、農家は『遅すぎる』と不満を募らせる。」 この記事にあるように、(1)農水省が、子豚への接種の適期に関して、6月末の委員会で、それまで推奨してきた50〜60日齢での接種から、前倒しを促す新方針を決めたこと(2)その方針を踏まえ、7月13日に『前倒しについて、より柔軟な検討が適当』とする内容を都道府県に伝えたことは、事実だ。 記事の中では、「農家数が異なり単純比較は難しいが、茨城県では8月から同県内の養豚農家で接種時期の一律の前倒しを開始。岐阜県でも農水省の通達前の4月から、『同県独自の検査結果に基づいて、50〜60日齢よりも接種を早めるよう農場に指導してきた』」とも説明されている。 こうした事実を踏まえ、同記事は、「他方、群馬県では、県としての接種の推奨時期が不透明だったため、各農家が適期の見極めを迫られる状況が続いていた」と指摘。その上で、県から接種のタイ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』