子豚への豚熱ワクチン接種を巡る報道に関する感想③〜県民と養豚農家の方々に正確に伝えたい3つのこと

2021年12月12日:パート2 夕方。高崎の自宅にいる。夕食の準備をする前に、本日2本目のブログを書く。 新型コロナ感染症等に対する対応も含め、この年末年始は「苦しい日々」が続くだろう。どのみち、元旦は「ニューイヤー駅伝」の出発式で、スターターを務めなければならない。 様々な事態を考えた結果、年末に、故郷の草津温泉で予定していた「休養&両肩のリハビリ治療」の計画は、断念した。(ため息) それでも、ここからの「辛い1ヶ月間」を乗り越えることが出来れば、あらゆる意味で「新しい1歩」を踏み出せると信じている。オミクロン株の出現も含め、人生には、いろいろと想定外のことが起こる。が、どんなことも前向きに捉え、窮地を切り抜けていく。危機的状況にあるからこそ、数少ない長所(?)である「ポジティブ思考」を、大切にしたい! 何度も言うが、山本一太は(政治家としも、人間としても)、様々な失敗を繰り返しながら、生きて来た。が、自らの弱点や、過去の失態を一切、隠さず、等身大の姿を曝け出して生きていこうと決めている。 それでも、多くの県民の方々から、「欠点だらけでもいい。ぜひ、群馬のために頑張って欲しい!」と思ってもらえるような知事でありたいと思っている。 さて、ここからは、豚熱に関するブログの続編。12月2日付けの地元紙(上毛新聞)の社会面に掲載された「子豚へのワクチン接種」に関する記事の内容について、幾つか誤解を与えかねないと懸念する点を指摘しておく。特にこのブログに残しておきたいと感じるのは、次の4点だ。(1)県が政府(農水省)に対して、適切なワクチン接種時期の明示をお願いし続けていること。上記の記事にあるように、本年7月、農林水産省が従来の「日齢50日~60日」としていた接種時期の基準を「前倒しについて、より柔軟に対応することが適当」とする通知を発出したのは事実だ。 もちろん、県側もこの方針を踏まえて、個々の養豚農家にアドバイスしていた。が、この記事だけ読むと、まるで「県が国の明確な方針を農家に説明していなかった」かのような印象を与える。でも、県の立場からすると、7月の通知により「政府から明確な方針が示された」とは捉えていない。これまでの農水省の支援には心から感謝しつつも、引き続き、国に対しては、科学的根拠に基づく指標と、それに基続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』