硬貨取扱料金で頭を抱える氏神様

神社から悲鳴が上がっている。

ゆうちょ銀行は2022年1月17日から「硬貨取扱料金」を新設する。

■ ゆうちょ銀行硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)
お預け入れや払込み等の各種お手続きの際に、窓口へ硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料金がかかる。
〇 硬貨取扱料金(税込)
1~50 枚 無料
51~100 枚 550 円
101~500 枚 825 円
501~1,000 枚 1,100 円
※ 以降 500 枚毎に550 円加算

ゆうちょ銀行窓口で硬貨を預け入れる時、従来は無料だったが、硬貨取扱料金の新設以降は51~100枚には550円と、101~500 枚は825 円と、枚数に応じて取扱料金がかかるようになる。

■ 硬貨取扱料金の例
1円硬貨51枚(51円)を預け入れると手数料330円
5円硬貨51枚(255円)を預け入れると手数料330円
10円硬貨51枚(510円)を預け入れると手数料330円

ATM(現金自動預け払い機)でも、硬貨1~25枚の預け入れでは110円を求められる「ATM 硬貨預払料金」が新設される。なお、都市銀行や地方銀行はすでに小銭を取り扱うときに手数料徴収を開始している。

さて、ここで困ったのは神社。

もともとお賽銭の中には1円玉や5円玉がかなり多く含まれる。そのままゆうちょ銀行に持ち込めば、硬貨取扱料金により、場合によっては逆ザヤになりかねない。もともと、氏神様を祀る神社は財政基盤も脆弱であり、町内から選ばれた氏子総代の皆様のボランティアで運営されていることから、硬貨取扱料金によって、運営すら危ぶまれる事態に。政教分離原則から国や自治体もなかなか出を出せないのが実情だ。

銀行への入金時の手数料を回避するため「賽銭のキャッシュレス化」という声もあるが、キャッシュレス決済の導入にも手数料がかかることから氏神様も頭を抱えている。
PR
横井利明
PR
minami758をフォローする
政治家ブログまとめ