2019年5月2日:パート2 小豆とナッツの健康オヤツ(?)を食べた。熱いミルクティーの力を借りて、ブログの続編を書く。 冒頭、群馬県民の皆さん、特に群馬の自民党関係者や自民党支持者の方々と「幾つかの事実認識」を共有しておきたい。今回のブログの目的は、自民党本部が「山本一太から正式な申請があれば、いつでも知事選の候補者として推薦する!」というスタンスであること、自民党群馬県連の中で「新たな保守系候補者を立てるべきだ!」とか、「知事選での推薦要請を認めるべきではない!」などと考えているひとは、最初からごく一部(?)であることを、改めて知ってもらうことだ。 取り敢えず、次の3点を指摘しておく。(1)その②でも強調したが、知事選で「ある候補者に推薦を出すかどうか?」は党本部が決める。今、自民党群馬県連(自民党群馬県支部連合会)にお願いしているのは、決定権を持つ党本部への推薦依頼をしてもらうことだ。そして、(これも過去のブログで何度か言及したが)党本部が山本一太の推薦に極めて前向きであることは疑う余地がない。 繰り返すが、安倍総裁は、「山本一太以外の候補者を推薦することは全く考えていない!」と明言してくれている。二階幹事長にも「限りなく前向きな言葉で」激励していただいた。甘利選対委員長も同じだ。 加えて言うと、先日のネット番組「直滑降ストリーム」(最終回)に駆けつけてくれた菅官房長も「知事選の応援に入る!」と約束してくれた。(さすがは兄貴分!👍)主要閣僚である盟友の河野太郎外相、柴山昌彦文科相等も、必ず群馬に足を運んでくれるだろう。そう、与党も政府も「自民党議員としての実績」をちゃんと評価してくれている。(2)過去のブログでも言及したが、知事選(首長選)の候補者が党本部に推薦を要請するやり方は決まっていない。過去にも様々なケースがあった。それでも、万一知事になった場合の県連との関係の重要性、今後の県政運営等を考慮して、「自民党県連を通じて党本部に推薦要請をする」方針を決めたのだ。 いろいろ事情(県議選や執行部人事)はあると思うが、どうしてここまで結論を引き延ばされているのかが理解出来ない。国会議員としての実績や立ち位置は明確だ。時間をかけて(?)何を審査されるのかも、よく分からない。 現時点で知事選まで2ヶ月。仮に5月の中旬に推薦が出たとしても、告示まで1ヶ月半しかなくなる。こんな状況にあっても「大人しく県連の協議結果を待っている」こと自体、自分の中では「かなりの譲歩続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』