改めて記しておきたい知事の米国訪問の概要!!〜2人の州知事とサシで会えるのはスゴイこと!!

2025年4月29日 午前8時過ぎ。まだ眠気の抜けきれない頭のまま、パソコンの前に座った。 今日は「昭和の日」で休日。終日、明後日からの米国訪問の準備をする。2人の州知事に会うからには、ちゃんとしたスーツとネクタイも持参しなければならない!!普段は背広を着ない、ジャケットとスニーカーの「ボヘミアン知事」としては、ちょっと窮屈だな!!(ため息)が、失礼のないように振る舞わないと!! 明日(水)は、午後から来県する平将明デジタル担当大臣の視察に同行。夕方以降の対応を宇留賀副知事に託して、東京に移動。都内のホテルで一泊して、翌日(5月1日)の飛行機で米国に向かう!! 平さんは、山本一太が永田町で「最も好きな政治家」の1人。デジタル担当大臣として「水を得た魚」のように活躍している!!海外出張前に、ちょっとでも会えて嬉しい!!(ニッコリ) さて、会見でも強調したが、(正直言うと)GWは、少し休憩を取りたかった。日頃の「睡眠負債」を解消するための絶好の機会だと思っていたからだ!! が、インディアナ州の新しい知事とは、この段階で、どうしても会っておきたいと思っていた!!過去のブログでも言及したが、大事な時にトップ外交も出来ない「無能な知事」とは、呼ばれたくないからだ!! 同行する関係部局の県職員たちも、懸命に準備を整えてくれている!!(感謝)昨晩、知事発言の英語を修正して、最終案を送った。今日も、米国訪問に同行する知事戦略部長や担当課長を含む職員たちは、出張の準備で駆け回っているはずだ!! 何度も言うが「連休の物見遊山」とは違う!!知事の目から見ると、担当する職員たちに「連休を返上して、知事に同行してもらう」という感覚だ!! 「連休で海外に行けていいね!」みたいに捉えている人たちがいるのは、スゴく悔しい!!(怒) それにしても、最終的に、かなり充実した日程を組むことが出来た!!こんなにモラルが高くて、優秀な職員たちと働けるなんて、知事として幸せだ!!さすがは、「47都道府県でNo. 1の公務員集団」だけのことはある!!(ニッコリ) 今回の米国訪問の日程は、先週の知事会見で発表したが、会見の動画を見ていない人もいると思う。このブログに、改めて概要を記しておく。 米国出張の期間は、5月1日(木)から8日(木)までの7日間。米国への訪問は、知事に就任してから4度目になる。今回は、まず、ネブラスカ州を訪れ、その後インディアナ州に向かう。 先ず、ネブラスカ州では、ピレン知事との会談や、ネブラスカ州立大学関係者との意見交換を行う。 ピレン知事とは、群馬県とネブラスカ州の新たな関係構築や連携などの可能性を模索する。加えて、ネブラスカ州立大学では、産学官連携を通じて先端技術の商業化やイノベーション促進の取組を行っている機関のトップと面会する予定だ。 ネブラスカ州を訪問するのは、群馬県知事として初めてのこと。ネブラスカ州については、一昨年に開催された日米中西部会で、ピレン知事から直接、「ぜひともネブラスカ州に来てほしい!」というお誘いを頂いていた。 更に、昨年の日米中西部会でも、州政府を通じてピレン知事から、再び声をかけてもらった。そうした経緯で、今回の訪問が実現した。 そもそも、米国の州知事の影響力は、日本の知事の比ではない!!続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』