2025年8月27日 21時。高崎の自宅で、パソコンの電源を入れた。ここ数日は、「やっと生きている」みたいな感じだった。(ふう)気がつくと、夜になっていた。大事な電話もかけられない状態だった!!(ため息) が、今日こそ早めにブログを書いて、家で出来る「無理のない筋トレ」をやった後で熱いお風呂に浸かって、(午前零時前に)布団に入る!! さて、本日は、午前8時30分に自宅を出発、午前9時30分から、群馬県産のオリーブから作ったオイルで国際的な評価を獲得し、本格的な海外進出を狙う生産者(経営者)と面会した。 その場で、オリーブオイル(柚入り?)のお茶を試飲。これが、香ばしくて、なかなか美味しかった!!近年、欧米等で話題になっている「リバースエイジング」(若返り)の研究においても、オリーブオイルの効能は、注目を集めている!! もしかすると、知事肝入りの「群馬のスーパーフード戦略」(キノコ、キャベツ、こんにゃく)に盛り込めるかもしれない。農政部等と相談して、さっそく研究してみよう!! 「群馬のオリーブオイル」の挑戦は、今後もしっかりフォローしていきたい!! そう、「攻める農業」を推進するためにも、こういう気概のある生産者を、応援していかねばならないのだ!! 午前10時。「9月補正予算」の知事査定ヒアリングがスタート!!昼食を挟んで13時から再開。14時過ぎまで、担当部局との濃密な協議が続いた。 いつもと同様、知事と2人の副知事、総務部長と財政課長、秘書課長は、全ての協議に同席!!当該の事業予算を担当する部局の幹部と、真剣な議論を展開した。 14時15分。「土地家屋調査士会」の関係者が来訪。幾つかのことを要望された。何が出来るかを検討する!!その場で、予期せぬ「次の知事選に向けての推薦状」まで頂戴した!!(感謝) 15時。群馬県の女子サッカーチー続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
群馬県産のオリーブオイルを海外に売り込む挑戦に注目!!〜スーパーフード戦略に盛り込めるかも?!
