県議選をどう見たのか?!③:前橋編~際立った岩上県議の強さ、中沢県議の安定感、あびこ県議の課題!

2019年4月16日 午前1時過ぎ。睡魔と戦いながら、パソコンのキーボードを叩いている。寝る前に「県議選の感想シリーズ:その③」を書く。 県都前橋は定数が8名。自民党の現職4名全員が再選を果たした。ただし、(過去のブログでも触れたが)高崎の自民党支部が4名の現職に加えて3人の推薦候補を擁立し、苦しみながらも5議席を獲得したのに比べると、前橋の自民党支部は現職以外の自民党系候補を1人も発掘出来なかった。 この点に関しては、高崎や伊勢崎を含む幾つかの激戦区で不満を口にする現職候補たちがいたことをつけ加えておく。「先ずは前橋が率先垂範すべきだったのではないか?」と。 今回、自民党公認候補として初めて県議選に臨んだ岩上憲司県議は、前回に続き圧勝!1万7千票を超える得票を集め、5回連続のトップ当選を果たした。この恐るべき「得票力」を生み出しているのは、岩上県議本人の努力と魅力だ。 言うまでもなく、選挙での「得票の多さ」(=多くの民意に支えられている事実)は、その政治家の存在感を高める。周りの政治家も選挙の強い同僚を意識する。将来、前橋市と関連した様々な選挙で、岩上県議の名前が囁かれるのは間違いない。政治とは、そういうものだ。 岩上県議、後援会の皆さん、おめでとうございました!山本一太の挑戦にも、ぜひ力を貸してください!!(笑)🙇‍♂️ 狩野浩志県議(現県連幹事長)は3位当選。前回(4年前)より順番を2つ(?)上げた。後援会の人たちも喜んでいるだろう。 県議会の重鎮である中沢丈一県議(県連副会長)は5位だった。前回に比べて少し順位は下がったも続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』