「熱中症警戒アラート」を一都八県で開始します。

おはようございます。小泉進次郎です。 先日も環境省が作成した熱中症の予防のポスターのご紹介をしましたが、ここ数年、熱中症は増加傾向で、2018年に熱中症で搬送された方は9万5,000人、亡くなられた方は1,500人を超えました。20年間で約9倍の増加です。 また今年は、新型コロナの影響で夏でもマスクをするという、新たな課題があります。 今年、環境省では熱中症の予防をより効果的に行うため、7月1日から気象庁と連携し、関東甲信地方の一都八県で「熱中症警戒アラート」を開始します。(一都八県:東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨・長野)なお、今年の取り組みを検証し、来年度からは「熱中症警戒アラート」を全国展開する予定です。 「熱中症警戒アラート」は気温だけでなく、湿度、輻射(ふくしゃ)熱(放射熱)の3つのポイントで暑さ指数(WBGT)という指標を表します。この指標は1950年代にアメリカで発案され、現在はISOで規格化され、国際的にも使用されているものです。 暑さ指数(WGBT)が3続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』