環境省とJリーグは連携協定を締結しました。

おはようございます。小泉進次郎です。 昨日、環境省とJリーグ(公益社団法人日本プロサッカーリーグ)は、連携協定を締結しました。 環境省は今後地域脱炭素ロードマップを軸として、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、さまざまな政策を推進していきますが、それには多くの仲間が必要だと感じています。 Jリーグは40都道府県に57のクラブが地域に根ざしていて、クラブや選手は住民にとても近い存在。地域を主役に脱炭素を進めようとする環境省のパートナーとしてぴったりだと思い、今回連携協定を締結しました。 連携の発表後は、村井満チェアマンと元川崎フロンターレの中村憲剛さんと一緒に鼎談を。 村井チェアマンからは、スポーツと環境の親和性について、その中でも芝生の上で行うスポーツのサッカーは、本当に環境に支えられている。自然環境が安定していないと、サッカーはできなくなるというお話がありました。 中村さんは、在籍していた川崎フロンターレ選手会主催のゴミ拾い活動「多摩川エコラシコ」の紹介、その中で地域の皆さんと協力して取組んできたエピソードを披露してくれました。想像以上に環境を熱く語ってくれたのが嬉しかったですね。今後、サッカーと環境を繋ぐキープレーヤーとして一緒に何か出来ることを期待しています。 歴代のJリーグ年間最優秀選手賞(MVP)の足型(中村憲剛さんの足型の前で) Jリーグのクラブでは地元の食材でビール作りをしたり、再生可能エネルギーの地域新電力会社に関わったりする「地産地消」の取り続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』