オウム真理教事件とは何だったのか

 地下鉄サリン事件から24年。オウム真理教事件の再来はないのか。 私は、欧州留学から帰国後、東大(駒場キャンパス)で教養課程の政治学を教えていたが、理科系(理Ⅰ,理Ⅱ、理Ⅲ)の学生を対象にすることが多かった。そのため、その教え子で、医者になった優秀な学生で、オウム真理教に走り、犯罪行為を行った者がいた。 私にとっては大きなショックであり、高学歴エリートがカルト(狂信的集団)に吸い込まれるメカニズムを解明することを責務と感じて、『戦後日本の幻影<オウム真理教>、彼らはどこから来て、どこへ行くのか!?』(1995年、現代書林、絶版)を書いた。 第1に、オウム真理教の信者には、理科系のエリートや反抗期を経験していない者が多いが、それは戦後の教育や家庭のあり方を見直す必要を迫っている。憲法の「信教の自由」の前に、宗教法人法によってカルトすら聖域化されている状況もある。 第2に、若者たちの思想と行動を分析すると、幾つかの特色が浮かび上がってくる。①諸外国の若者に比べて、日本の若者は攻撃性が著しく低下していることである。これは、戦後の日本が戦争や軍事について正面から取り組んでこなかったからである。麻原がハルマゲドン(世界最終戦争)という妄想を語り、「戦争ごっこ」を始めると、「戦争を知らない子供たち」はゲーム感覚で、この「戦争ごっこ」に加担する。②親や教師の威信が低下し、家庭における「父親不在」が反抗期無き若者を生んだのである。麻原が「強い父親」の役割を担った。③受験続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』