アビガンを巡る2つの文書

岡江久美子さんが、新型コロナウイルスの感染で4月23日に亡くなった。日本中に衝撃が走り、コロナの怖さを再認識させた。PCR検査をもっと大量に、そして迅速に行っていれば、このような悲劇も避けられたかもしれない。 また、初期段階で抗ウイルス薬のアビガンを投与していれば、治療できたのではないかとも考えている。石田純一さんも新型肺炎になり、危険な状況だったが、アビガンの投与で改善してている。 最近のニューヨーク州の重症患者の研究では、人工呼吸器をつけた患者の88.1%は死亡している。人工呼吸器装着前に、アビガンを投与する必要があるのである。厚労省は、3月中旬にはそのことを認識し、アビガンの早期投与の条件について日本感染症学会の方針を批判している。 これが第一の文書である。3月17日、厚労省は都道府県、保健所設置市、特別区に対して事務連絡し、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」の作成を知らせている。その第4章が「抗ウイルス薬」である。 そこには、まずコロナに対する「特異的な治療法はない」と断った上で、もし抗ウイルス活性を有する「薬があっっとしても、治療効果を得るにはより早期に投与されることが求められる」と記してある。 そして、国内で入手できる薬剤の適応外使用として、ファビピラビルを挙げているが、その商品名がアビガンである。もともとアビガンはインフルエンザ治療薬として承認されており、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』