第49回我孫子市消費生活展

我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。

この土日は第49回我孫子市消費生活展が開催され、お招きいただきまして、今年も勉強に行ってまいりました。

 

毎年、欠かさずお邪魔させていただいておりますが、我孫子市消費生活展で学んだことを県議会で取り上げることも少なくなく、先週、私が登壇した県議会代表質問においても、まさに気候変動適応や環境保全について質疑をさせていただきました。

前回も自然エネルギーの活用を県議会で訴えています。

 

 

 

そして、災害時のトイレ対策については、自分で準備をすることの大切さについて学びました。

 

千葉県内では君津市のみがトイレトレーラーを所持しており、君津市選出の須永県議の提案により、千葉県としてもトイレトレーラーを確保すべきということを訴えるために6月定例会の会派代表質問にて質問し、その後千葉県は一般社団法人ジャパン・レンタル・アソシエーションと「災害時におけるレンタル機材等の優先供給に関する協定」を締結し、この協定により、災害時にトイレカーや仮設トイレのほか、ユニットハウスや冷暖房機器等のレンタル機材の優先供給を受けることができるようになりました。

 

 

公的にできることはもちろんしっかりと提案し、取り組んでいきますが、まずは自分の身は自分で守ることを念頭に入れて、ご自分でも災害用リュックなどには災害・非常用トイレをご準備ください。

 

 

会場では地元の市議の先生方も多くいらっしゃっていました。

 

 

明日からも千葉県議会はまだまだ本会議の一般質問が続きます。その後は予算委員会が3日間続き、さらには8つの各常任委員会・・・と25日まで議会中心の日々となります。

その後はすぐに千葉県知事選。

 

今日からしばらく寒い日々が続くようですので、体調管理に気を付けながら仕事に邁進していきます。