2025年4月30日 午前9時過ぎ。熱い紅茶を飲みながら、パソコンを開いた。米国訪問の資料を読む前に、最新のブログを書く。 本日は、来県する平将明デジタル担当大臣の視察に、午後から数時間、同行する。セキュリティーを考えて細かい日程は記さないが、せっかく群馬県まで足を運んでくれる平大臣に、知事としてきちっと挨拶出来るのは嬉しい!! 永田町きっての政策通(特にデジタル分野)の1人であることはもちろんだが、最大の魅力は、政治家として「最後まで筋を通す」そのスタイルだ!!(ニッコリ) 前回のブログでも触れたが、夕方の新幹線で東京に向かう。今晩は都内に一泊。明日の飛行機で、米国に飛ぶ予定だ!! え?GWの連休は、大部分の閣僚が海外出張に出かけるらしいって?!それぞれ、意味のある渡航だと思うが、自分は群馬県のCEOとして訪米する!!群馬の未来がかかっているだけに、真剣勝負だ。滞在中、1分も無駄な時間は過ごしたくない!! 今までと同様、渡米中も毎日、ブログを更新する!!ずっと当たり前のようにやって来たことだが、先日、ある友人が言った。 「考えてみたら、一太さんより、自らの政治活動を公開している政治家って、他にはいない気がする。毎日、更新されるこのブログ、20年も続いてるわけでしょう?!」 そう言えば、自分の周りにいる議員や首長が、毎日、どんな政治活動をしているのか、休日はどんな過ごし方をしているのかを、ほとんど知らないことに気づいた。情報が少なすぎるからだ!!(苦笑) さて、知事会見や過去のブログでも何度か言及した憶えがあるが、宇留賀副知事の再任問題をめぐって、ある県議から言われた言葉が、今も胸に刻まれている!! 「知事との友情とか、個人的な関係と、県議としての立場は違う!そこに誤解がある!!」 この発言は、6歳児の知事にとって、衝撃(?)だった。自分の場合は、真逆だからだ!!(笑) すなわち、相手との友情の歴史や信頼関係によって、自分の対応は大きく変わる。いかなる場合も、「損得より信義や恩義を大事にしたい!」と思い続け続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
6歳児の知事に「政治の本質」を改めて気づかせたある県議の言葉!!〜もっと冷徹にやると決意!!
