2025年7月9日:パート4 21時。高崎の自宅で、パソコンを起動させた。 本日17時から、太田市民会館で開催された「群馬県未来構想フォーラム2025:第4弾」に出席。90分を全力で駆け抜けた!! 今回のテーマは「こども・子育て施策」だった。会場には、950人の聴衆が集まった。関心が高い問題だけあって、参加者の年齢層が(いつもより)広かった気がする!! 第2部の「知事と有識者とのディカッション」には、群馬大学大学院教育研究科の大島みずき准教授と保育アドバイザーのてぃ先生が登場!! 発達心理学を専門とし、特に幼児期・児童期の社会性の発達に関する分野を研究している大島准教授には、県の非認知教育専門家委員会委員としてもお世話になっている!! 保育アドバイザーのてぃ先生は、現役の保育士として活躍しながら、他園への保育アドバイスも行なっている著名人だ。育児に関して様々なメディアで発信し、子育て続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
「未来構想フォーラム2025 IN 太田」の聴衆は950名、ニコ生視聴者は約3万人!!
