知事と県議会のあるべき関係とは?!:①〜事前の調整や根回しが「雑になっている」点は率直に反省!!

2024年4月2日:パート3 18時過ぎ。高崎の自宅からのブログ。あ、東京の友人からメールが届いている。「一太さん、言動には十分、注意してくださいね!行動もよく考えて!!」だって。細かいことは言わないが、自分の性格をよく知っているよなあ!!(笑) 前回のブログで、アメブロのランキングに言及した。このブログの強みは、視聴者数ではない!!永田町や霞ヶ関で視聴率が高いことだ!!東京のマスコミ関係者にも、よく読まれている!!  ちょっと書き方を誤ると、それこそ全国ニュース(Yahoo!ニュース?)になってしまう危険性がある!!(笑)慎重に言葉を選びながら、このシリーズを書き進めたい!! 叩き上げの党人派政治家だった亡父 山本富雄が、よくこう話していた。 「あのな、一太。政治家は、常に最悪の状況を想定して、動かなければならないものなんだ!」と。「最初から、物事は最も望んでいない方向に行くと覚悟しておけば、何があっても慌てる必要がなくなる!そうだろう?!」とも。 とにかくカッコいい親父だった!!その言葉を思い出しながら、昨晩から、もの凄いスピードで頭が回転している!!パソコンのキーボードを叩いている今も、様々なシナリオやシミュレーションが浮かんでは消える!! 怒っているわけでも、焦っているわけでもない!!精神的に興奮(高揚?)している状態だ!!こんな時に体内からアドレナリンが噴出するのは、政治家である証拠だと思う!! さて、どんな組織も、1人1人の異なる人間から成り立っている!!独裁者でもない限り、個々のメンバーの「独立自尊の魂」をコントロールすることなど出来ない!!ましてや、政治家は、それぞれが選挙を勝ち抜いてきた「一国一城の主人」だ!! 国会議員の時もそうだった。敵の中にも味方がいる。そして、味方の中にも敵がいる。政界とは、そういうところだ!! え、もちろん、市町村長も県議も、知事の「敵」であるはずがない!!時にはせめぎ合い、時には協力して、より良い群馬県を創り上げていくための存在だ!!知事である自分にとって、彼らは、ある時は頼りになる味方だし、またある時は「手強いライバル」でもある!! いい機会なので、自分が「知事と県議会のあるべき姿」をどう捉えているのかを、シリーズ連載で発信していくことにする!!会派や当選回数に関係なく、全ての県議の皆さん、県民の皆さんに、ぜひ知事の真意を知っておいて欲しいからだ!! 誰でも知っているように、知事と県議会は地方自治の両輪だ。役割分担は、明確に規定されている。すなわち、知事は執行機関であり、県議会は議決機関だ。 知事は予算案や条例案を作成し、議案として、県議会に提出する。そして議決された予算の中で、事業を実際に実施していく。地域産業を活性化させることも、知事の重要な責務だ!! これに対して、議会は県から提出された議案の審議を行い、県政の方針を決定する。加えて、知事が実施した事業や政策が適正かどうかのチェックを行う!! そもそも、県議会が存在する目的は、知事の暴走をコントロールすることだ!!すなわち、知事と県議会の間には、宿命的な「緊張関係」が存在する!! こうした構図の中で、知事は県議会を説得して、自分がやりたいと思う政策を1つでも多く実現しようとする!!対して、議会は、知事に歯止めをかけ、少しでも自分たちの思う方向に政策を誘導しようとする!!続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』