2025年7月29日15時過ぎ。東京駅で新幹線をキャッチ。高崎に戻る前に、短いブログを書く。 午前10時から都内の某医療機関で「人間ドック」がスタート。最後の胃カメラ(内視鏡検査)の後、少し休んでから昼食を食べた。 病院から結果(報告書)が送られて来たら、改めて概要を公表する!! 気になっていた「聴力」は、前回(1年前)と同じレベルだった。(ふう)日常生活に支障はないが、回復する方策がないのが辛い!! 視力も(裸眼で)0,7と0,8。こちらも、何とか前回の数値を維持した!! まあ、いいか!魂を込めた演説も、アコギの弾き語りも、当分は大丈夫そうだもの!!(笑) さて、昨日のブログで、都内でのミーティングについて触れた。2つとも、エンタメ関係者との意見交換&協議だった。 横浜市内の東京藝大のキャンパスで再会したのは、南カリフォルニア大学映画芸術学部のリピット水田堯教授 副学部長。さすがは、世界最高峰の映画学部の幹部だ!! このひとの映画を含むエンタメ分野全般における幅広い知識と教養、人脈、気さくなお人柄に、改めて深く感銘を受けた。 群馬県のデジタルクリエイティブ戦略に関しても、貴重なアドバイスを頂戴した!!(感謝) 群馬県東京事務所で面会したのは、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
エンタメ関係者やIT企業CEOとの面会は、全て「デジタルクリエイティブ産業」創設への着実な一歩!
