2025年9月14日 夕方。熱い抹茶ラテを飲みながら、パソコンのブログ更新画面と向き合っている。 本日は、午前9時に高崎の自宅を出発。地元秘書の車で下仁田町に向かった。 午前10時から、同町町政施行70周年を記念した「音楽フェス」の開会式に出席。岩崎町長と並んでステージに立ち、短い挨拶をした。 かつては「バイブレーション・テーブル」と呼ばれていたこの音楽フェス、(様々な事情で)6年前から中断していた。今回、その音楽イベントの仕掛け人だった田村氏、富澤氏を中心とした有志の人たちが、新しい町長の応援を得つつ、力を合わせて、この音楽フェスの再開にこぎつけたのだ!! 午前11時。いよいよ山本一太の出番がやって来た。アコギを抱えてステージへ。まだ完全に回復していない「声」を振り絞って、2曲を熱唱した。(ふう)実は結構、息が切れていた!!💦 パフォーマンスの自己採点は40点。練習の時間がほとんど無かったため、途中でコードを間違えたり、高音を外したりした。(ガクッ) 加えて、用意していたループの機器を駆使したマイケルジャクソンの演奏も、機材の不調で断念した。(残念) が、それでも、(厳しいコンディションの中で)全力を尽くした!!そもそ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
下仁田町の新たな音楽フェスで2曲を熱唱!!〜後援会の人たちとも昼食会で懇談!!
