自民党総裁選応援日記:②〜今回、知事として「小泉進次郎氏を推す」と決めた5つの理由とは?!

2025年9月24日 21時。高崎の自宅からのブログ。夕食はレタスとトマトのサラダ+稲荷寿司+焼き鳥だった。後でタンパク質を補給する。 本日は、県議会本会議一般質問の初日。午前10時から(昼を挟んで)16時近くまで、自民党、つる舞う、リベラル群馬の4人の県議が、次々と質問に立った。 知事答弁は19本。1つ1つの発言に「言霊」を込めた。そりゃあ、そうだろう。県議会一般質問での質疑は、知事にとって最も重要な仕事の1つなのだ!! 16時からは、明日(一般質問2日目)の答弁レク。続けて、幾つかの協議もあった。 18時過ぎ。県庁を出て、地元担当秘書の車で高崎へ。19時から市内で行われた「群馬と高崎の未来を語る会」(主催は高崎グロースラボ)に出席。冒頭、来賓として挨拶した。 第1部が宇留賀前副知事(MDC代表)の講演。第2部が、宇留賀氏と高井俊一郎県議の対談だって。何とセンスのいい人選だろうか!!(ニッコリ) 挨拶の直後に会場を出て、高崎のOPAへ。夕食の材料を買った。少し遅めの夕食を食べ、YouTubeの動画ニュースで、「ドジャース対ダイヤモンドバックス」の試合結果をチェックした。 最悪だ!!先発の大谷選手が素晴らしいピッチングで6回を無失点に抑えた後、いつものように史上最悪のブルペン陣が崩壊!!逆転負けを喫したことを知った。(怒x10) スクリーンの画面に向かって、「ロバーツ監督を辞めさせろ!」と悪態をつきながら怒っていたら、もうこんな時間になっていた。(ガクッ) さて、ここからは「自民党総裁選日記」の続編。今日も3人の地元秘書とその友人(助っ人)たちが、県内を飛び回ってくれた!!(感謝)「党員への電話作戦」を展開すると同時に、小泉進次郎候補のパンフを、あちこちに配布している!! 加えて、各地域の山本一太後援会の関係者にも、手分けをして、小泉候補への応援を呼びかけている!! やっぱり、地元の秘書チームは県内最強だ!!必要があれば、県議や市長とも直接、連絡を取れるし、担当地域の後援会関係者からの評判もすこぶるいい!!有力な幹部の人たちからも、可愛がられている。 こんなに信頼出来る地元スタッフがいるなんて、政治家として、本当に幸せだ!!(ニッコリ)内山君、原さん、井上さん、本当にありがとう!!大変だと思うけど、最後までよろしくお願いします!!(ペコリ)総裁選が終わったら、延期になっている例の食事会、バッとやろうね!! その頼りになる地元秘書たちからの報告によると、やはり県内のJA関係者は、小泉進次郎農相に対する警戒心が強いようだ。自民党農林部会長だった時代から、JA改革に熱心なことがネックになっているらしい!! え?群馬県では、知事とJAの関係は良好だ。知事として、県内の農業振興を図っていく上で、JAとは様々な形で連携している。 知事である自分にとって、JA群馬は、農業分野での大事なパートナーなのだ。今後も、この関係は変わらない!! JA関係者が小泉候補に不安を抱く気持ちは分からないでもないが、国内の人口減少が進む中、農業の生産性を上げるための改革が必要なことも事実だ。 JAの皆さんには、(逆転の発想で)輸出戦略を含む「攻めの農業」を展開するために、小泉進次郎氏の発信力を活用すればいいのではないか?! さらに言うと、郵便局長会にも、「小泉」という名前には、あ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』