他の都道府県知事との連携は重視しつつも、最後は「何が最も群馬のためになるのか?」で独自に判断:③

2021年1月17日:パート3  20時過ぎ。MSNBCの最新ニュースを見ながら、パソコンのキーボードを叩いている。 先週(13日)の定例会見では、別の記者からこんな質問も出た。 「今の政府の対応に関して、戦力の逐次投入ではないかとか、後手後手に回っているとかいう批判があります。山本知事はこの点についてどう思いますか?」 次のように答えた。 「私自身は、そんなふうには捉えていません。政府としては、感染拡大防止を図りつつ、経済へのダメージも抑えていく必要がありいます。そのために、感染が広がる地域を対象に緊急事態宣言をかけ、より厳しい措置を講じる。その考え方は、理解出来ます。そもそも、(以前から指摘しているように)今回の新型コロナ感染症は、誰も想像しなかった未曾有の試練です。何をやっても批判されるし、正解はありません。全ては結果論ではないでしょうか?」 「今、知事(都道府県)としてやるべきことは、政権の対応を批判することではなく、国と連携して新型コロナ感染を封じ込める政策を推し進めることだと考えていますし、そのことに集中したいと思います。」 自民党の国会議員として、24年間、様々な分野の仕事をした。この間、閣僚や党幹部、常任委員長等の役職も経験した。20年を超える永田町での経歴を通じて築き上げた人脈や信頼関係は、(恐らく他県の知事にはない)山本一太知事の強み(財産)だと思っている。 事実、知事に就任してからの1年半で、20人近い現職閣僚と会談しているはずだ。例えば、群馬県として政府にどうしても支援をお願いしなければならない場合や、何か重要な問題で国と交渉しなければならなくなった時は、知事である自分から、直接、担当の大臣に連絡する。携帯メールを送ったり、電話で直接、話をしたり、サシのウェブ会議をお願いしたりする。当然、外には出していないやり取りもある。 さらに言うと、知事自らがキャスターを務めるネット番組「直滑降ストリーム」には、前官房長官(現総理)、外務大臣(現行革担当大臣)、厚労大臣、国土交通大臣を含む6続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』