群馬県の新型コロナ対策に関するロードマップの内容とワクチンパス構想の狙いを解説する!:①

2021年9月15日:パート3 午前1時過ぎ。熱いお風呂で内臓を温めた。寝る前に、本日最後のブログを書く。 一昨日(9月13日)の臨時会見では、9月補正予算案の概要に加えて、群馬県の新型コロナ対策に関する新たな「ロードマップ」も公表した。 この「ロードマップ」は、新型コロナ「第5波」の早期収束と、1日も早い社会経済活動の再開を実現するため、今後、数ヶ月の間に県が取り組むべき対策を、「新型コロナ対策ロードマップ」として取り纏めたものだ。 本県では、早ければ10月上旬頃に、全国に先駆けて「群馬県版ワクチンパス(仮称)」を導入する方針だ。こうした施策を通じて、経済活動を含む日常生活の早期回復を目指していく。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本県に適用されている「緊急事態措置」の期限が、9月30日まで延長されることとなった。先週の定例記者会見でも強調したように、県としては、この期間に感染を徹底的に抑え込みたいと考えている。 ここのところ、新規感染者数は減少傾向にある。最悪の状況は脱したと言えるものの、医療提供体制は、まだまだ厳しい状況が続いている。感染力の強いデルタ株の影響を考慮すれば、ちょっとしたキッカケで、再び感染が急拡大する可能性も否定出来ない。  先ずは、緊急事態宣言措置の延長期間が終わる9月末までに、しっかり「感染を抑え込むこと」に全力を注ぐ。そのことが県内の医療を守り、社会経済活動の早期再開に繋がっていくと見ているからだ。 新型コロナとの戦いは、すでに1年半以上に及んでいる。日常生活を制限される状態も長引いている。県民の皆さんの中には、「一体、いつまで我慢しなければならないのか?」「なぜ、今、ここまで頑張らなければならないのか?」と苛立っ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』