吾妻中央高校でSTEAM教育の現場を視察〜高校生に多様な学びの空間を提供することの重要性を体感。

2021年3月5日 間もなく20時。高崎の自宅。気がつくと、ジャズを聴きながら、ウトウトしていた。熱い紅茶で頭をシャキッとさせて、と。さあ、本日最初のブログを書いてしまおう。 本日、県内で確認された新型コロナの新規感染者は12人だった。感染経路不明の割合が高いのが少し気になるが、全体の感染状況は落ち着いている。引き続き、更なる対策の強化を図っていく。 何度も言うが、このレベルの数値(20人未満)に抑えられれば、目安としている「病床稼働率2割台」も十分、維持出来る計算だ。 さて、今日は午後から吾妻郡の中之条町へ。吾妻中央高校(元の中之条高校の校舎)でモデル的に導入されている「STEAM教育」(理数教育に創造性教育を加えた分野横断的な教育手法)の現場を視察した。 3つの高校生グループの発表を聞いたが、どれも面白かった。健康分野の仮説を立て、それを様々な形で検証するというスタイルだった。地域振興のアイデアやゲームを使った健康増進策の提案もあった。 ふうむ。高校1年生でこれだけの分析が出来るなんてスゴい。これからが楽しみだ。生徒による発表が終わった後、知事としての講評を述べた。次のような趣旨の話をした。 「高校生の皆さん、素晴らしいプレゼン、ありがとうございました。とても刺激を受けました。県の政策に反映出来そうな提案もありました。」 「県内のどの学校もそうですが、吾妻中央高校でも、新型コロナ対策で日々、大変なご苦労をされているはずです。そうした中にあっても、吾妻中央高校の教職員の皆さんには、県の進めるSTEAM教育にご賛同いただき、モデル校として協力していただいている、そのことに心から感謝を申し上げます。吾妻郡(草津温泉)で生まれ育った私としては、地元の高校で最先端の教育が実践されていることを、とても嬉しく思っています。」 「加えて、群馬県のSTEAM教育を応援していただいている中島さち子さんにも、改めてお礼を申し上げたいと思います。中島さち子さんには、新しい県の総合計画ビジョンの策定懇談会のメンバーとしてもご活躍いただきました。」 「中島さんは、今、2025年の大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサー続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』