2021年9月3日 昼12時前。先ほど、某テレビ番組のインタビュー取材を受けた。群馬県が20〜30代の若者層に絞ったワクチン接種促キャンペーンを始めたことが全国的に話題になっている。とてもいい傾向だ。引き続き、積極的に発信していきたい。 テイクアウトのランチが届く前に、フルスピードで前回のブログの続編を書く。 過去に経験したことのない急激な感染拡大に見舞われる中で、群馬県でも、これまでは設けていなかった「自宅療養」というカテゴリーを作らざる得なくなっている。が、前々回(?)の会見や以前のブログでも明言しているように、知事としては、あくまで「感染した全ての方々に対して、入院か自宅療養のどちらかで対応する」という原則を、最後まで諦めずに貫いていきたいと考えている。 群馬県では、今後も、次の3つの対応:(1)更なる病床の確保(2)宿泊療養施設の増加と機能の充実(3)ヒューマンタッチのきめ細やかなケア〜を通じ、「感染者全員を、入院か療養施設の滞在のどちらかに振り分ける」ための最大限の努力を続けることが重要なのだ。 実際、県内の宿泊療養施設は、順次、増床を図っている。現時点では、ホテル療養が必要な方には、ちゃんと入所していただける状況にある。加えて、「健康観察センター」の開設により、自宅療養者に対しても、1日2回、連絡を取る等のきめ細やかなケアを実施中だ。こうした対策をより強化する方策に関しても、日夜、検討を重ねている。 もちろん、このまま感染の急拡続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』