モデルナ製ワクチンの特徴を正確に伝えたい!:①〜3回目接種の副反応は「2回目と同等以下」との報告

2022年2月7日 午前10時過ぎ。高崎の自宅からのブログ。先ほど、首席補佐官に電話した。未来構想フォーラムの資料の修正をお願いした。 本日は、テレワークの月曜日。午前から午後にかけて、関係部局との11本の協議がある。(ふう)終了後は、新型コロナウイルス関係部局長会議。あっという間に1日が終わりそうだ。今日も1つ1つの仕事に、全力を尽くす。 前回のブログでも触れたが、オミクロン株による感染の急拡大が、なかなか止まらない。県のデータからも、感染者の多くが「ブレークスルー感染である」ことが分かる。何度も指摘しているように、この要因の1つは、「初回接種で出来たウイルスに対する抗体価が、時間の経過とともに減退している」ことだと分析している。 解決策はシンプル。3回目接種を通じ、再び十分な抗体価を上げることで、発症や重症化を抑えることだ。だからこそ、県では、希望する県民の方々が、出来るだけ早期に3回目接種を受けられるよう、市町村や関係団体で連携して、接種券の前倒し発送や、接種体制の拡充などに取り組んでいる。 今週の11日(金)からは、県営のワクチン接種センターにおいて、18歳以上の一般の方を対象とした「追加接種」が始まる。また、それに向けて、今月中旬までに、多くの市町村で、「一般の方向けの接種券」が前倒しで発送されることになっている。 こうした中、先週の会見でも、ある記者から、追加接種の副反応、特にモデルナ製ワクチン接種の影響について質問が出た。「副反応が初回よりもきついのではないか?」という疑問や不安を持つ方も多いのではないかと思う。 特に、各市町村でモデルナの予約枠が余っているにもかかわらず、知名度の低さや副反応への懸念もあって、「ファイザーが打てるようになるまで待っている」という人が一定数いると聞いている。 こうした状況を踏まえ、今回のブログでは、(会見でも細かく報告した)追加接種の有効性や副反応、特にモデル続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』