2025年4月21日 午前9時過ぎ。本日は、遅めのスタートになる。出勤前に渾身のブログ(?)が書けそうだ!! 昼は「温泉文化ユネスコ無形文化登録推進議員連盟」の会長代行である赤羽一嘉元国交大臣(公明党)と会食。13時から「群馬県観光立国推進懇話会」に出席する!!地元の福重隆浩 衆院議員も、同席してくれるようだ!! その後も(夕方まで)関係部局との協議が続く。5月に予定されている米国出張も近づいて来た。相当の準備が必要だ!!プレッシャーを感じている。(ふう) ここからは「阿部文科大臣へのお願いシリーズ」の続編。温泉文化の無形文化遺産登録を推進するため、「知事の会」として、歴代の文科大臣と面会を重ね、要望を行なって来た。立場はともかく、どの大臣も快く時間を作ってくれた!! 例えば、前任の盛山大臣とは、この問題で、何度もお目にかかっている!!(感謝) が、今の阿部俊子文科大臣には、何度お願いしても、時間を取って頂けない状況だ!!簡単に経緯を記しておく。 推進議連や知事の会では、温泉文化の問題を進展させるため、文化庁を中心とした関係省庁の連携チームの立ち上げを、関係省庁に求めている!! すでに中野国交大臣、秡川観光庁長官、浅尾環境大臣を訪問し、要請を行なっているが、観光庁も環境省も「前向きな対応」を約束してくれている!! 背景にあるのは、石破総理の「日本の誇るものとして登録することを強力に進めていきたい!」という発言だ!!(感謝) 石破内閣の発足に伴い、阿部俊子衆院議員が初入閣。新しい文科大臣に就任した。直後にスマホのメールを送り、「知事の会」との面会をお願いした。 「お忙しいとは思いますが、どこかで少しでも時間を取って頂けないでしょうか?」と。 阿部大臣からは、直ぐに「検討します!」という返事が戻って来た。それを受けて、県の秘書課に大臣室(?)との日程調整を指示した!! その後、事務方の間の調整がなかなか進展しないので、(申し訳ないとは思ったが)何度かメールを送ってお願いした。無礼のないように、言葉に気をつけながら、「何とかお目にかかれる機会を作ってもらえないでしょうか?」と伝えた。 すると、大臣から、次のような趣旨の返事が戻って来た!! 「今は予算協議で手一杯。予算成立まで待ってください!」 そこで、はやる気持ちを抑えつつ、予算が成立するまで待つことにした。閣僚の多忙さは、よく分かっているからだ。 が、予算成立後も、文科省の窓口から「大臣日程の目処がつかない!」と言われていることを聞き、再びスマホメールを送信した。以下のような内容だった。 「大臣、度々、申し訳ありません。知事の会の事務局長である山本一太程度では大臣に会うために役不足というなら、平井会長を含む他の知事にも同席してもらいます。立場はともかく、大臣の政治家としての見解を示して頂きたいのです!!」 再び、阿部大臣から返信があった。「重要法案で時間が取りにくくなっている」とのことだった。 この流れを受けて、4月14日のブログで、少し踏み込んだことを記した。「阿部大臣、ぜひこの運動を後押ししてください!」と。 その直後(?)に、文科省側から、県庁側に連絡(最終的な結論?)があった。「やはり大臣日程は確保出来ない!」との返事だった!!(ため息) 驚いたのは、文科省側が続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
「温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録」を実現するための鍵は、阿部俊子文科大臣の決断を促すこと:②
