2025年5月10日 午前10時過ぎ。雨の街を少し歩いた後、カフェに立ち寄った。大きく背伸びをして、パソコンのブログ更新画面と向き合っている。 今朝、体重を測ったら、2キロ近く痩せていることに気づいた。米国訪問中に体調を崩した訳でもないのに?!久々にジャンクフードを堪能したのに?!それだけ、集中してエネルギーを消費していた証拠だ!!(ふう) 昨晩は1週間ぶりに、ジムに足を運んだ。「体脂肪15%、内臓脂肪5%」の目標は、何とか維持している。米国滞在中にホテルのジムで運動する時間は無かったが、少なくとも3回、部屋で「腕立て伏せ+腹筋+スクワットのセット」をやったのが効いているのかも?! 海外出張前の筋肉量も、ほぼ維持出来ているようだ。まあ、そもそも、ムキムキな体型でもないし!!(笑) それでも、今週末(今日と明日)は、休ませてもらう。来週(15日)は、「未来構想フォーラム」(高崎)もあるし、県議会開会1週間前の議会運営委員会もある。いよいよ、5月議会だ。気を引き締めていこう!! さて、山本一太が若手国会議員と呼ばれていた時代に、「新世代総理を創る会」というグループを立ち上げ、仲間の若手政治家たちと一緒に、遊説キャンペーンを展開した!! そのためのテーマソングの歌詞も書いた。タイトルは「チャレンジャーに捧げる歌」だったと記憶している。24年間も国会議員を務め、知事として活動している今も貫いて来た政治家としての「信条」がある。それは、「チャレンジを恐れない!」ということだ!! 30年近い政治生活の中で、様々な窮地を乗り越え、ここまで生き残って来た。そうした経験を通じて改めて感じるのは、「政治家の成功は、思い切ったチャレンジが出来るかどうかにかかっている」という事実だ。 逆に言うと、必要な時にリスクを冒して行動出来ない中途半端な政治家は、結局、生き残れない!!もちろん、「志」を果たすことなど出来るはずがない!! 前回の太田市長選挙では、現職の清水聖義候補(前市長)を応援した。過去のブログでも触れたが、この決断に関して1%の後悔もない!! 残念ながら、清水前市長の「9期目の当選」は果たせなかった。が、これだけの多選批判や高齢批判が渦巻く中で、30歳年下の新人候補を相手に「五分五分の戦い」を繰り広げたこと自体が、本当にスゴいと感じている!! そう、今も「太田市民の半数」が、83歳で9期目の選挙を戦った前職を支持しているのだ。 知事会見やこのブログで何度か言及しているように、民意で選ばれた穂積新市長には、ぜひ頑張って頂きたいと思っている。「誰が市長になろうと、知事として、今後も太田市との関係は重視していく」というのも本心続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
全てのチャレンジャーに贈る言葉①〜「古い常識」を打ち破るのはリスクを恐れずに勝負する勇気だ!!
