3連休の活動/成田線沿線駅にて議会報告の駅頭活動

こんばんは。

我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。

11月に入りました。10月の主な活動を公式HPに更新しました。

 

 

3連休を終えて、今週も朝の議会報告の駅頭活動から開始しました。

今朝は成田線布佐駅

 

 

移動手段の確保、農家への支援、手賀沼の活用など多種多様なご意見をいただきました。

市の課題について市役所や市議に伝えてほしい、という声も少なくありませんでした。

 

 

先週金曜日は成田線東我孫子駅

 

 

 

連日、駅ご利用の皆様のご理解とご協力に

心より感謝申し上げます。

 

この3連休、まずは千葉ポートアリーナにて開催された

令和7年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会へ。

 

 

日本のトップクラスの試合を千葉県柔道連盟会長、副会長から教えていただきながら、選手を応援しました。

 

 

昨日の文化の日には千葉県議会武道振興部で明治神宮秋の大祭へ。

出席議員で神楽殿にて御祈祷をしていただきました。

 

 

お清めのお祓いが行われ、祝詞が奏上された後は巫女が神楽「倭舞」を舞います。

そして古武道奉納の視察。

 

 

明治天皇の生誕日である11月3日は各種武道演武、流鏑馬などが奉納行事として盛大に行われています。

宝物殿では刀職者の貴重な作品が集められている「日本刀の匠展」が開催されており、匠の技が生み出した作品を堪能しました。

 

全国から寄贈された約12万本の常緑広葉樹の中を歩いているだけで心が洗われ、清らかな気持ちになります。

 

 

携帯の待ち受けにすると運気が上がると言われている清正井はこんこんと湧いておりました。

 

 

ひたすらと今週も地道に活動していきます。