「集団免疫(herd immunity)」論をどう考えるか。

 パンデミックとなった新型コロナウイルスの感染拡大は、世界で感染者が約40万人に達するという状況である。とくにアメリカとヨーロッパが酷い状況になっている。 イタリア、ドイツ、フランス、スペインに比べ、比較的緩やかな対策を展開してきたイギリスでも、急激な感染拡大を前にして、強硬策に転じた。ジョンソン首相が全国民に対して3月23日に全土での自宅待機を命じている。 なぜ、イギリスがこれまで厳しい対策を講じなかったのか。それは「集団免疫」論に依拠していたからである。 「集団免疫」とは英語で”herd immunity”と言うが、herdとは動物の群れのことを意味する。つまり、たとえば日本列島の住民が6〜7割も感染すれば、もう多くの人が免疫を持つことになり、彼ら残りの3〜4割を守るの、心配はなくなるということである。 北里柴三郎の師で、結核菌やコレラ菌を発見したロベルト・コッホの名前を冠したドイツの研究所は、多くの人が免疫を獲得する状態、つまり「集団免疫」の獲得には、今回の新型コロナウイルスの場合は、2年が必要との見解を発表した。 すぐにはこの「武器」は使えないということである。そこで、同研究所は、当初の判断を修正して今回のウイルスの危険度を「高い」に引き上げたのである。  集団免疫論が間違っているわけではないが、致死率が高い場合、またワクチンや治療薬が未開発の場合には、この考え方のみで対策を進めるわけにはいかない。国続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』