自公過半数ならずの都議選の結果をどう見るか                       

 7月4日の都議会選挙、結果は私も含め、ほぼ全ての専門家の予測が外れた。 自民党と公明党は、合計しても過半数に届かなかった。逆に、都民ファーストが、議席は減らしたが、一定の盛り返しを見せた。 獲得議席数は、都民31(−14)、自民33(+8)、公明23(±0)、共産19(+1)、立民15(+7)、維新1(±0)、生活者ネットワーク1(±0)、無所属4(−1)である。自公は合計で56議席であり、過半数(総議席が127なので64議席)には届かなかった。 投票率は42.39%と、過去2番目の低さであった。これに助けられたのが公明党で、当落線上の候補がギリギリで滑り込んでいる。 さらに言えば、都民ファーストの会から自民党に鞍替えしたことは、有権者に好意的には受け取られなかったようである。「都民」は激減すると言われていたが、小池都知事の入院・静養、最終日での応援入りといったメディア戦略で目立つことになり、政党そのものの知名度も上がることになった。自民党は小池に裏切られたとほぞをかんでいるだろうが、そんなことなど彼女は気にもかけない。 立憲民主党と共産党は議席を上積みしたが、両党間の選挙協力が功を奏した。その典型が武蔵野市であり、菅直人元首相に推される立民の新人が圧勝している。 これに対して、自民党は複数候補を立てて失敗している。目黒区や品川区では2人が共倒続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』