2021年7月10日:パート3 間もなく午前1時。ルイボスティーを飲みながら、本日最後のブログを書き始めた。 新型コロナワクチン接種率では、国際的に先行するイスラエルや英国が、この段階で新たな拡大感染の波に見舞われている。その理由の1つが、従来のウイルスより感染力の高い(又はワクチンの効果が低減する)「変異株」の広がりであることは、間違いなさそうだ。 先日も、複数の支持者の方から、こう言われた。「知事、群馬県内の変異株の状況は、どうなってるんでしょうか?心配なので、ぜひ教えてください」と。今回のブログでは、最近の県内における変異株の現状等を説明する。 このブログの末尾に添付したスライド(感染状況の図)を見ながら、読んで欲しい。 1枚目のスライド(図)の中に描かれた左側の棒グラフは、L4522R(エル・ヨンゴーニ・アール)変異株のスクリーニング検査の陽性率を週ごとに整理したものだ。「L452R」という変異を含むウイルスは3種類ある。が、本県のゲノム解析においては「デルタ株」のみが確認されている。 過去の記者会見でも何度か言及しているが、このデルタ株は、従来のウイルスより、感染力が2倍近く高いと言われているものだ。 上述したデルタ株が、県内で初めて確認されたのは5月下旬だった。そこから20日余りが経過した6月の中旬には、デルタ株による陽性率が5割近くまで増加していた。が、その後、この変続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』