動かしてきたのは地域の声

 国会から戻ってきた紙智子参議院議員の街頭報告で、平岡だいすけ2区予定候補といっしょにマイクを握りました。コロナ対策では無為無策、学術会議には強権、金権疑惑にはフタをする菅政権に怒っている声が次々と寄せられました。

 私が話しているときには学生らしき若い方が「自民党を終わらせてください」と、握りこぶしをつくって声をかけてくださいました。終わった後には「菅首相は何のコロナ対策もしていない。今こそ共産党のがんばりどき。野党共闘を主導してください」と、堰を切ったように語りかける方も。この方はあわせて「批判ばかりでなく、これからの日本をどうするかの対案も語ったほうがいいよ」と話されました。心がけたい。

 コロナ禍に苦しんでいる方が増えているなか、何を解決すればいいか、どうすれば実現するのかを示すのが政治の責任です。現状を告発しながら転換の政策を示し、どうすればそれが実現できるかも、ていねいに広げていきたい。

 そのことを実感したのが、立憲・本多平直衆議院議員との対談です。北海道民主医療機関連合会(道民医連)新聞の新年号企画として、小市健一会長も交えた対談をした次第。テーマはコロナ対策と社会保障、核のゴミや「市民と野党の共闘」など、命と健康を守るために政治を変えようとの思いも熱く語り合いました。

 対談に臨む前に道民医連の歴史も頭に入れておこうと、ホームページ上の「北海道民医連の原風景」に目を通しました。眼内レンズ保険適用の運動、白石区での「ねたきり老人実態調査」、全財産を投げうって診療所を建設した阿部鶴松さん、難病医療への貢献と道難病連の結成--など道民の命と健康を守る場面に、道民医連の姿あり。コロナ禍の今こそ、草の根から「命と健康を守ろう」と声をあげることの重要さを、対談では私からも触れました。

 札幌では保健所から、あらゆる医療機関へコロナ陽性患者の受け入れをお願いする緊急文書が出されました。介護を必要とする方も多いと記されていて、なかなか受け入れる状況にない医療機関には派遣もお願いしたいと、まさに切迫した状況が伝わってきました。国が財政的な支援も後押しして、責任を果たすべきだと痛感です。紙議員や本多議員から、そろって菅政権の無為無策ぶりを聞き、早く政治を変えなければとの思いを強めた1日でもありました。

 【今日の句】総理から 本気の姿 見えぬまま

PR
畠山和也
PR
はたやま和也をフォローする
政治家ブログまとめ