こんばんは。小泉進次郎です。 今日、東京都杉並区にある「杉並清掃工場」を視察しました。 住宅地のど真ん中、駅からも徒歩5分の場所にある施設は、燃えるゴミを処理するゴミ処理施設とは思えないほど静かで清潔感ある工場でした。 可燃ゴミの課題の一つは、燃えないゴミが混じってくること。特にそれが大きなものや、危険なものの場合、焼却炉の事故や故障に繋がることもあります。今日も一部の袋ではありますが、作業員の方がゴミ袋を開けて、不燃物が入っていないか、手作業による確認作業をされていました。 私が見た時には、飲料缶やビンが混ざっていましたし、鍋やたこ焼きプレートが混ざっているケースもあるそうです。 燃えるゴミが焼却された後に出る灰は、最終処分場に持っていきますが、全国平均では20年間、東京都では50年間で、廃棄場所がなくなるだろうと言われています。 その状況を考えると、先ずはゴミを減らすことが大切です。ゴミを減らすには、繰り返し使用したり、共有したり、資源化出来るように捨てたりと、様々なやり方があり、これが環境省が唱える「3R(スリーアール)」になります。 今月中に、東京港にある最終処分場にも視察に行く予定です。 プラスチックゴミの資源化については、経産省と環境省合同続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』