「後は野となれ山となれ」:IOCは五輪後の東京の面倒はみない 

 IOCによって、東京五輪のマラソンと競歩の会場が札幌に変更され、日本に衝撃が走ったが、それだけで驚いてはならない。五輪が終了したら、どのような負の遺産が残ろうが、IOCは関心もなければ、もちろんアフターケアなどは一切しない。 五輪後に競技施設をどう運営するかは大きな問題であり、全競技施設の五輪後の運営方針を再点検すべきである。いずれの五輪開催都市も、五輪後に苦労しているからである。 2016年に五輪を開催したリオデジャネイロでは、多くの施設が荒廃している。2008年の北京五輪のメインスタジアム「鳥の巣」は、採算をとるのに苦労している。また、使われていない施設もある。2004年五輪のアテネは、ほとんどの施設が見る影もなく廃墟となっている。 そのような中で、2012年の五輪開催都市ロンドンは、比較的に上手く五輪後の運営を行っている。 ロンドンは、かつて廃棄物の処理場であった東部地域をオリンピック会場として開発した。ここには選手村、メインスタジアム、水泳競技場、自転車競技場などの競技施設が揃っている。 私は、その状況を2014年秋に視察したが、多くの競技場が、平日にもかかわらず市民に利用され、活気に溢れていた。 メインスタジアムは、観客席を減らす改修工事中であった。また、メディアセンターも視察したが、これもスタジオ、大学、オフィスなどに改修中であった。 また、選手村が住居へと変貌している様も見ることができたし、広大な空間を住宅やオフィスビルへと転換続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』