衆議院選挙の結果は、マスコミの予想と違った。 自民党は261(−15)議席と単独で絶対安定多数を確保、公明党は32(+3)議席と健闘し、合計で293議席の多数を得た。立憲民主党は96(−13)議席と、100議席を下回り後退。共産党は10(−2)議席、国民民主党は11(+3)議席、れいわ新選組は3(+2)議席、社民党は1(±0)議席を得た。 日本維新の会は、41(30)議席と4倍増近い躍進で、第3党に躍り出て法案提出権も獲得した。 維新は、「自公政権には批判的だが、共産党の入る野党連合は受け入れがたい」と考える有権者の受け皿となったのである。選挙のスローガンで、多くの党が「分配」を連呼する中で、「改革」を叫び、差別化したのもプラスに働いた。 菅政権の下では、官邸べったりの姿勢をとっていたが、岸田政権になり、総選挙となると、俄然野党色を強めた。 自民党が連立の相手を公明党から維新へ変えることも、理論的には可能になったし、維新が加われば、他の改憲勢力と合わせて改憲に必要な3分の2の多数を確保できることになる。 維新については「よ党」でも「や党」でもない「ゆ党」だと言われてきたが、今後、国会でどのようなスタンスをとっていくのか興味深いし、今後の日本の政続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』