南アフリカで確認された新変異株、オミクロン株は、感染力が強く、ワクチンの効果も疑問だという。すでに世界中に広まりつつある。 この厄介な変異株の登場前に、ヨーロッパや韓国では、新型コロナウイルスの感染が再拡大していた。多くの国が「コロナとの共存」路線を転換して、感染防止策の強化を図ろうとする動きが強まっている。 欧州諸国の感染拡大は、10月中旬からであり、寒さが本格的になる時期である。季節的要因が関わっている可能性がある。 韓国では、新規感染者が10月下旬には1200人ほどに減ったために、11月に規制を緩和したが、その結果、その後増加に転じ、11月26日には4千人を超えている。 寒さという要因以外で、感染再拡大の理由として考えられるのはワクチン接種効果の減退である。イギリスが昨年の12月8日に接種を開始するなど、ヨーロッパは日本よりも接種開始で先行しており、それだけに効果も日本よりも先に減る。韓国では、2月以降に接種を開始しており、早期に接種を終えた高齢者の感染が拡大している。 ヨーロッパでの研究によると、2回の接種完了後6ヶ月経つと効果が減退するという。個人差はあるが、総じて抗体が半分くらいに減るという。そこで、3回目の接種を急いでいるのである。韓国では、6ヶ月どころか、4ヶ月後には摂取することにしている。この判断は合理的で、抗体は6ヶ月後に急減するのではなく、次第に減っていくからである。 このような欧州でのデータがあるにもかかわらず、日本では続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』