あらゆる方策を駆使して県民の「マイナンバーカード取得率」を向上させなければならない理由とは?!

2022年10月11日 昼12時過ぎ。テイクアウトのランチ(お寿司)を食べ終わった。13時からは週1回の政策会議がある。その前に短いブログが書けそうだ。 先週の会見でも、「マイナンバーカードの普及問題」に触れた。改めて、県民の皆さんに、取得の呼びかけを行った。何度も言っているように、ここからは、知事が先頭に立ち、あらゆる手段を駆使して、マイナンバーカード取得率向上に向けた取り組みを実施していく。 そのことを前提に、改めてひと言、政府の方々にお願いしておきたい。国は、「デジタル田園都市交付金の採択にあたり、マイナンバーカードの普及状況を勘案する」という方針を示している。 過去の会見でも触れたが、マイナンバーカードは、国家的な政策だ。その取得を任意としておきながら、地方に国民(住民)からの反発を背負わせるようなやり方は、やめて欲しい。もっと、政府が前面に出て、説明責任を果たす姿勢を見せていただきたいと思う。 もう一度、申し上げる。都道府県に進捗の責任を負わせ、交付金の算定に罰則的な取扱いを導入して圧力をかけるようなアプローチは、ぜひ修正していただきたい。今の政府が(あらゆる意味で)全力を尽くしていることはよく理解しているものの、この点については、今後も主張し続けたいと考えている。 ただし、そうは言っても、マイナンバーカード普及の必要性に異論を唱えるつもりはない。デジタル先進県を目指す群馬県にとっても、国全体のデジタル化推進のためにも、同カード続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』