アート振興でも最先端を狙う群馬県が制定を目指す全国初の条例「群馬パーセントアート推進条例」とは?

2023年1月15日 21時過ぎ。高崎の自宅からのブログ。 体調を崩して療養中だった自民党県連幹事長(現職)の中島あつし県議が亡くなった。18時過ぎに自宅を弔問し、ご焼香をさせていただいた。安らかな表情だった。 ご本人はもちろんのこと、ご遺族の方々にとっても、(色々な意味で)苦しい闘病の毎日だったに違いない。心からご冥福をお祈りします。(合掌) 今週末のご葬儀には、必ず参列させてもらう。お父上の志を継いで4月の県議選に立候補すると表明した次男の方とも、言葉を交わした。ぜひ、頑張って欲しい!微力ながら、全力で応援させてもらうつもりだ。 さて、先週(12日)の会見で、アート振興のための新たな条例「群馬パーセントアート推進条例」の制定を目指す方針を発表した。今回のブログでは、全国初となる新たな条例の中身を紹介する。 この条例の大きな狙いは、他の地域と異なる独自の価値や、周りを惹きつける求心力を備えた群馬を実現することだ。 同政策のモデルとなっているのは、欧米などでは既に法制化されている「1% for art」という考え方。これは、一般的に「公共建築の費用の1%を、その建築に関連する芸術・アートのために支出する」という政策だ。 今回、群馬県が打ち出そうとしている条例では、1%という数字の枠は定めない。条例として位置付けようとしているのは、「県予算の一定割合をアートの振興に支出する」という仕組みだ。これが実現すれば、(前述したように)全国でも初めての試みとなる。 上記の趣旨を踏まえて、条例案は「1%」ではなく、「%」という形にした。これは、欧米のように公共投資に限定して1%を支出するのではなく、「より広く予算全体から一定割合を支出する」という制度の方向性を明確にするためだ。 実は、3年半前に知事選に立候補した際、政策集の中で、アートを活用した地域振興策として「1% for art」の実現を掲げていた。これを受けて、令和2年には、県内外の有識者を集めた「アートによる地域創造会議」を設置。知事自らが座長を務め、会議での議論を報告書にまとめた経緯がある。 何度も言ってきたように、知事として創り上げたいのは、「始動人」を含む多彩な人材が次々に生まれると同時に、全国からクリエイティブな人材を惹きつけるような地域なのだ。群馬県に、多様な人的資源によって地域が活性化されて続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』