群馬県知事、心得の条①〜三顧の礼を尽くして迎えた人々の梯子は絶対に外さない!!:その3

2019年11月11日 本日の午前中、来県した江藤拓農水大臣の視察に同行した。伊勢崎の消毒ポイントに到着するなり、防護服を着て作業をしている人たちに近づいた江藤大臣が、こう声をかけた。 「連日、お疲れ様です。私の地元の宮崎県で牛の口蹄疫が発生した時も、車両の消毒作業を集中的にやりました。皆さんの仕事はとても重要です。大変だと思いますが、ぜひよろしくお願いします!」 この行動が、いかにも江藤大臣らしいと思った。国会議員としては先輩にあたる自分に対しても、敬意を持って接してくれる。江藤大臣のこういうところ、好きだな!😁同じ政治家として学びたい姿勢だ。 さて、ここからは前回のブログの続編。昨年の秋頃から、「山本一太知事出馬説」が県内に広がり始めた。特に10月に入ってからは、次の知事選びをめぐる水面下の鬩ぎ合いが激しくなった。 その頃、県庁の某幹部が県選出の国会議員や自民党の有力県議に、こんな趣旨のことを囁いていた。 「今、山本一太が知事になったら、県庁は大変な混乱に陥る!」「仮に選挙で勝ったとしても、あのやり方では長続きしない!」 正式な立候補表明もしていない段階だ。知事候補としての公約(政策案)なんて一切、発信していない。しかも、山本新知事への警戒感を露わにしていた人たちとは、全く付き合いがなかった。 地元関係者から詳細なやり取りを聞いて、「随分と乱暴な(根拠のない)批判だな!(笑)」と思った。 以前のブログでもこのエピソードに触れたが、特に怒りは感じなかった。「その1」でも言及したように、これが「役所というものの文化」なのだ。ついでに言うと、ちょっぴり反省もした。「なるほど、山本一太と言うと、そこまで過激に暴走する(?)イメージがあるのか!」と。(笑X2) 念のために言っておきたい。2人の副知事を含め、今回、政策マネージメントチームのメンバーに抜擢した人たちの中には、大沢前知事と親しかった人もいるし、逆に小寺元知事によりシンパを感じている人もいる。 山本県政の支えとなるチームを立ち上げるにあたって、「どの知事に近かったか?」などということは考慮していない。能力があることはもちろん、使命感と情熱があって、「山本一太と一緒に働くのは面続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』