2025年3月27日:パート2 高崎駅に到着したのは午前9時15分。前橋市に移動する知事車の中で、さっそくオンライン会議。担当部局のコンテンツ企画の相談をした。ちょっぴりワクワクした。(笑) 午前10時。「第2回働き改革推進会議」(地方版政労使会議)に出席。冒頭、主催者として挨拶。当初予算で30億円を計上した「ぐんま賃上げプロジェクト」の内容を説明しつつ、「力を合わせて、群馬の地域経済に、賃上げと消費、企業の収益増という好循環を生み出しましょう!」と呼びかけた。 短いスピーチの直後に会場を退出。県庁に向かった。 午前11時。「つる舞う」の金子渡、井田泰彦両県議が来訪。同会派から要望のあった政策の進捗について説明した。 14時。定例会見がスタート。「デジタル版県有施設共通パスポート」や「群馬県未来構想フォーラム2025」、「第2回県政に関する県民アンケート」について発表した!! 踏切事故の報告書公続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
知事会見で発表した「デジタル版県有施設共通パスポート」「未来構想フォーラム」「県民アンケート」
