2025年7月21日 午後。大きく深呼吸して、パソコンの電源を入れた。 昨日は、参議院選挙の投票日だった。与党(自民党と公明党)にとっては「厳しい結果」となった!! 最終的な選挙結果をチェックしながら、予想に近かったこと、意外だったこと、改めて突きつけられたこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、新たに学んだことを含め、「様々な感情が、胸の中に溢れている」状態だ!! 今回、知事(というよりひとりの政治家)として感じたことを、頭で整理しながら、少しづつ言葉にしていこうと思う!! 先ず、最も嬉しかったのは、群馬県出身の唯一の比例区候補である「かまやち・さとし」候補が、特定枠を除く「10人の自民党当選者」の中の第6位という堂々とした成績で、見事に初当選を飾ったこと!! 次に嬉しかったのは、地元(群馬地方区)の「清水まさと」候補が、参政党候補との接戦に競り勝って、再戦を果たせたこと!! 逆に最も悔しかったのは、東京選挙区の「武見敬三」候補が、当選に届かなかったことだ!!(ため息) かまやち候補については、「当選圏外だ!」みたいなことを吹聴する嫌な人たちもいた。が、自分は、決起大会で感じた医療関係者や、地元の有志県議団の熱意を思い起こしながら、「必ず当選圏に入れる!」と信じていた。 釜萢(かまやち)先生のことは、このブログでも「短いシリーズ」を掲載した。選挙戦の最中、「直滑降ブログ」の視聴回数は、アメブロ政治部門ランキング1位の座を、誰にも譲らなかった!!きっと、数十票くらいは貢献出来たと信じている!! 友人であり、最も敬愛する政治家の1人である武見敬三氏が再選を果たせなかったのは、痛恨の極みだ!!仮に自民党が複数議席を減らしたとしても、武見氏には政界にとどまって欲しかった!!そのくらい、武見さんは参議院にとって大事な存在だった!!(ため続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
知事の参院選結果分析&感想:①〜嬉しかった釜萢候補と清水候補の当選、悔しかった武見候補の敗北!!
