2025年10月14日 午前7時過ぎ。東京に向かう新幹線の車中で、パソコンを起動させた。大塚副知事(にゅうさん)と新木係長も一緒だ。地域創生部の幹部とは、現地で合流する。 先ほど、高崎駅の構内で、某前橋市議と遭遇。小川市長問題で「かなり頭を悩ませている」様子だった。会話の細かい内容には触れない。 前橋市議の皆さん、連日、大変だと思いますが、頑張ってください!!市議会の動きが全国から注目されていることを忘れず、最後まで「上州人としての筋」を貫いていただくことを期待しています!! そう言えば、昨日くらいから、小川晶 前橋市長がラブホテルから出て来た際に撮られた「新しい動画」(約30秒の生々しい映像)が、ネット上で拡散されている!! 地元秘書が直後にスマホで見つけて、教えてくれた。もちろん、上述した市議も、「もちろん見てますよ!」と話していた。 最初に小川市長のラブホ問題をスクープした某メディアが公開した動画のようだ。アップされてから1日で、すでに7万回も再生されている!!(驚) 眼鏡をかけ、屈むようにして車に乗り込む市長の顔が、かなり鮮明に映っている場面もある!! あちこちを注意深く見回しながら先に出て来た男性(顔がぼかされている)が、わざわざ車のドアを開けて「市長を迎え入れている」様子も映し出されている。 あれ?記事が公開された直後の記者会見で、小川市長は、「私が眼鏡やマスクをしていたとか、車に乗り込む時に相手がドアを開けて乗り込んだというのは違う!」と言っていなかったっけ?!(苦笑) あの発言はウソだったのか?!それとも市長の記憶違いだったのだろうか?! 「一時が万事」とはよく言ったものだ。そこらへんから、事実を丁寧に説明してもらわないと、そもそも何を言っても疑われてしまう気がする!! 本当に申し訳ないが、今回の小川市長の行動を庇う「誰からのどんな説明」も、激しく支離滅裂だ。全く説得力がない!! もう1人の当事者である部下の職員の「(10回以上)ラブホに行ったのは、市長を守ためだった!」とか、「ラブホでは、女子会も行われていると聞いたので、大丈夫だと思った!」という主張には、友人たちも唖然としていた!!(ガクッ)自分の周りで、この説明を信じている人は皆無だ!!(ふう) ふと思った。「上記の映像、群馬県の中学生や高校生、いや小学生も見るんだろうな!」と。もしかすると、家の中で、この事件を話題にしている(このことに憤慨している?)ご両親の言葉も、彼らの耳に入っているに違いない!! 子どもたちの嗅覚は鋭い続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
群馬県の特養補助金をめぐる報道は、事実関係をきちっと検証させてもらう!!(前編)
