2025年10月18日:パート2 19時過ぎ。成田からハノイ(ベトナム)に向かう飛行機の機中で、パソコンを起動させた。地上1万メートルからのメッセージだ。 目的地までは、まだ5時間以上ある。ベトナム訪問に関する資料を読む前に、落ち着いてブログを更新出来そうだ。 さて、小川前橋市長のラブホ問題に関するブログの続編を記す前に、まず次の2つのことを、改めて申し上げておく。 第1に、(繰り返し言っているように)自分は小川市長のことが嫌いなわけではないし、ご本人に何の恨みもない!!過去のブログでも触れたが、毎回、ラブホに同行していた幹部職員とは、話をしたこともない!! もっと言うと、小川市長が誕生した後、自らの後援会等の集まりで、小川市長本人の批判や悪口を言った記憶もない!! 先の前橋市長選挙で現職だった山本龍氏の応援に回っていたからと言って、あれだけの市民の民意で誕生した初の女性前橋市長の足を引っ張ろうなどと考えたこともない!! そもそも、山本一太は(欠点だらけの人間ではあるが)、意地悪な性格ではない!!(笑) ましてや、(龍ちゃん(前市長)には申し訳ないが)「この機会に乗じて現市長を引きずりおろし、山本前市長を再び市長に戻したい!」などとは、露ほども思っていない!!(キッパリ)そもそも、自分には、そんな力などない!!(笑x2) 実際、この問題が発覚する前は、県都前橋市のトップである小川市長と、対等な立場で真剣に向き合って来たつもりだ!!これまで様々な場所で顔を合わせたが、市長に対して失礼な態度を取ったことなど、ただの一度もない!!ご本人に聞いてもらえば分かる!! 加えて言うと、県と前橋市の今後の連携について、何度か2人で大事な話し合いを持ったが、(山本前市長の時代と同様に)知事である自分のほうから、市長室に足を運んだ。市長が交代した後も、知事として「県と前橋市との連携を重視している」何よりの証拠だ!! 第2に、小川市長のラブホ問題に関しての発言は、県庁の見解ではなく、知事の個人的な意見だ。政治家として「思ったことを発言する」のは当然だし、それに関して、他人から文句をつけられる筋合いはないと考えている!! もちろん、違う見方をするひともいるだろう。そのことについて、とやかく言うつもりもない!! ただし、(繰り返し言っているように)政治家 山本一太は、小川市長と、この騒動のもう1人の当事者である幹部職員の「相談のために10回以上、ラブホに行っただけで、特別な関係は無かった!」という説明は、全く信じていない!! どう考えても、支離滅裂だし、論理的に破綻しているからだ!! 少なくとも、自分の周りの人は、全員が全員、同じ認識を持っている!!大多数の国民も「幾ら何でもウソだろう」と感じている!!それが山本一太の分析だ。 世の中がそう思っているからこそ、メディアの追求は止まらないし、市民の民意に敏感な市議会のほとんどの会派が、市長の説明に対して「納得出来ない!」と言っているのだ。そうでしょう?! 以上、2つのことを断った上で、今回のブログを書き進めたい。 昨年2月、同郷の先輩にあたる角田義一元参院副議長が亡くなった。「強きを挫き、弱きを助ける」熱血派の弁護士だった角田氏は、とても魅力的な人物だった!! 今から30年前、37歳の山本一太が初めて参院選挙に出馬した際、同じ選挙区の現職だった角田義一氏もライバルの1人だった。角続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
角田義一元副議長がご存命なら、前橋市長ラブホ騒動は違った展開になっていたかもしれない!(ため息)
