全県の中で(実質的に)後援会も知事選対もない唯一の町、長野原の皆さんに伝えたいメッセージ

2019年5月31日:パート2 6月の初めまでに、「全県の知事選対を立ち上げる」作業が完了する。6月9日の「選対事務所開き」の際に、組織の陣容を発表出来るだろう。 全体の骨格は固まりつつある。選対事務長、幹事長、事務局長といった枢要ポストの人選も終わっている。選対の主要な役割を担ってもらう方々の共通点は、「クリーンな人物」であることだ。いかにも古い政治手法に染まったひと、利権との関わりが噂されるようなひとは、(どんなに影響力があろうと)外させてもらった。以前のブログでも触れたが、「誰に応援してもらって当選するのか?」は極めて重要なのだ。 県内の市町村で唯一、後援会も選対もない地域がある。それは地元吾妻郡の長野原町だ。既存の後援会は解散することに決めた。残念ながら(実質的に)組織として機能していないからだ。昨年の後援会代表者会議でも、その事実が明白になった。この重要会議に「1人の代表者」も出してもらえなかったのは、70ある全県の後援会組織の中で、長野原後援会だけだった。 今の(正確には元の)後援会長とは、過去にも、時々、連絡が取れない状況になることがあった。何度、叱られても、文句を言われても、「これまでお世話になって来たのだから!」と思って、ずっと我慢してきた。 そもそも後援会の活動は、完全なボランティアだ。何の義務もないのに、応援していただいている。地域の幹部は皆、信望のある立派なひとばかり。山本後援会に限って言えば(他は知らないが)、利権絡みの陳情や強引な要望なんて受けたことがない!もちろん、堂々と(透明に)出来ることは、一生懸命、やらせてもらっている。 お世話になっている人たちからは、どんなに怒られてもいい!厳しい意見にも、ちゃんと耳を傾けて来たし、率直に間違いを指摘してもらえるのは有難いと思う。ただし、ほとんどの場合、そこには「愛情」がある。にもかかわらず、長野原後援会の解散を決断した決定的な理由は、このひと(長野原の元後援会長)が、大沢知事の不出馬表明の前に地元担当秘書に対して言い放った次の言葉だ。 「地元の八ッ場ダムの話もある。当分、今の知事にやってもらうのがいい!」 万一、現職知続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』