2020年10月1日:パート3 21時過ぎ。高崎の自宅にいる。 報道によると、河野太郎行革相が直轄チームを発足させたとのこと。記事の見出しに「自治体職員も参加」と書かれていたので、チェックしてみると、愛知、三重、高知3県の職員が辞令交付式に参加したとのこと。「群馬、大阪、福岡市も派遣の意向を示している」などと付け加えられている。 ええ?!そもそも、地方から河野大臣のチームに職員を派遣するアイデアは、群馬県が提案したものだ。にもかかわらず、3県に先を越されてしまうなんて…。とても残念だ。(ため息)逆に言うと、この3県の対応のスピードに感心した。「さすがは大村知事」というところか。 さて、15時からの定例記者会見で、豚熱(CSF)の防疫措置に関する最新状況を報告した。 9月26日から開始した殺処分は、本日の夕方、完了した。最終的な殺処分数は5、887頭。作業従事者数は1、609人となった。 殺処分と併行して埋却作業も実施中。殺処分終了後は、農場及び施設の消毒に移行する。 このブログでは、殺処分が予定よりも遅れた理由を記しておく。 今回の殺処分は、発症が確認された体の小さい子豚から順番に行っており、当初は作業が順調に進んでいた。が、次の3つの要因で、想定以上の時間を費やすこととなった。(1)肥育豚、繁殖豚となるごとに体が大きくなり、作業に想定以上の時間がかかったこと。(2)殺処分着手後に生まれていた豚もおり、当初の想定よりも個体数が多くなったこと。(3)足場が悪かったため、作業従事者数の安全を考慮しながら作業を行ったこと。 加えて言うと、作業に携わった方々の疲労も相当、蓄積していた。そのため、事故のないように慎重かつ迅速に処分を進めたことも、予想以上の時間を続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』