現職の須藤館林市長の再選を願う5つの理由③〜実は最初から決まっていた乗り越えるべき試練との遭遇。

2020年12月30日:パート3 23時過ぎ。大きく深呼吸をして、本日3本目のブログを書き始めた。 天気予報によると、明日の大晦日から元旦にかけて、群馬県北部で大雪が降る見込みのようだ。何か被害があれば、危機管理監から連絡をもらうことになっている。何もなければいいんだけど…。 夕方のウェブ会議でも、改めて危機管理監にお願いしておいた。「大雪で大きな被害が出るようなことがあったら、夜中でも電話で知らせて欲しい」と。 さて、ここからは前回のブログの続き(その③)。来年3月の館林市長選挙は、現職の須藤和臣市長にとって厳しい勝負になると予想している。もちろん、須藤市長に限って、慢心や油断は1%もないと信じている。が、陣営が力を合わせて必死に戦わなければ、2期目の壁は超えられないと強く感じている。 その危機感が無かったら、選挙戦の4ヶ月前に、わざわざ「(知事として)現職市長を支援する」などと宣言したりしない。容易ならざる情勢だと思うからこそ、盟友である須藤市長の陣営に信頼する地元担当秘書を張り付けたり、このブログで須藤市長を応援する理由を発信したりしているのだ。 当然のことながら、選挙区にも応援に駆けつける。状況が許せば、遊説車でマイクも握らせてもらうつもりだ。そのくらい、今回の選挙は苦しい戦いになる可能性がある。 だからこそ、現職市長の選対の中核となる方々に、こうお伝えしたい。 陣営幹部の皆さん、市長を支持する皆さん、この際、「現職だから有利だ」「知事とスクラムを組んでいるのだから大丈夫だ」みたいな甘い考えは捨ててください。ほんの少しでも油断したら、須藤市長の再選はありません。そうした事実、切迫感を全員で共有していただきたいと思います。 そもそも誰が立候補しようと、須藤市長の2期目の選挙は激戦を強いられるだろうと予想していた。自分の目から見ると、3ヶ月後の館林市長選挙は、新しい感覚を持つ改革派の市長が「館林地域を発展させるための改革路線を続けられるかどうか?」「館林の未来を切り開くために、旧来型の政治を変えられるかどうか?」を決める容易ならざる挑戦なのだ。 そう考えると、過去4年間、様々な面で市民に開かれた新しい政治を実現しようと奮闘して来た須藤市長自身、最初から「次の選挙で激しい反発や抵抗に遭う」ことを覚悟していた気がしないでもない。 ちなみに、館林市議会は、現職市長と保守系候補との間で(現時点では)真っ2つに割れていると聞いた。が、いちいち動揺する(?)必要もない。市議会議員の人たちは、それぞれ民意で選ばれた代表(一国一城の主)だもの。個々の信念に従って行動するのは当然だ。 だいいち、市議会全体と対立しているわけではない。半数の市議は、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』