「5つのゼロ宣言」で環境先進県を目指す群馬県の2つの再生可能エネルギー導入推進事業を紹介する。

2021年1月31日 13時過ぎ。先ほど、武藤健康福祉部長と話をした。昨日に比べると、今日は新型コロナ感染者が大幅に(?)増えそうな気配だ。前回のブログでも触れたが、県内のたとえ1ヶ所でも大規模なクラスターが発生すれば、それだけで陽性者は急増する。 さらに言うと、ごく一部の人たちの配慮を欠いた行動が、大多数の県民の方々の感染防止のための努力を水の泡にしてしまう。詳しい説明は避けるが、その事実を改めて痛感している。引き続き、粘り強く働きかけていくしかない。 全国どこでもそうだと思うが、クラスターの発生を完全に抑えることは難しい。重要なのは、発生してしまったクラスターによる感染拡大を最小限に止める(=封じ込める)こと。そのために、いかに冷静かつ迅速に対応出来るかだ。クラスター対策チーム「C-MAT」を創設した目的もそこにある。 新型コロナ問題に関しては、これまで県庁一丸となって、(市町村や県議会とも協力しつつ)考え得る様々な感染拡大防止対策を打ち出して来た。にもかかわらず、思ったように感染レベルが低下しない。医療提供体制も厳しい状況が続く。県民の皆さんに、なかなか安心感を与えることが出来ない。知事として、とても申し訳なく思う。が、だからこそ、毎晩寝る前に、「冷静に対応しなければならない」と自身に言い聞かせている。 その意味でも、日々の数字に一喜一憂するようなことはしない。状況をよく分析し、現状を把握する。それを踏まえて、やるべきことを着実に積み上げていく。何度も言うが、これが最良の方策だ。 気がついたら(当然のこととはいえ)、毎回、新型コロナ対策のことばかり書いている。ためには違う政策も取り上げることにしよう。 群馬県が独自のアプローチを模索している分野は次の5つ。(1)デジタル化(2)教育改革(3)多文化共生(4)アート振興(5)環境政策(再生可能エネルギーの推進)だ。群馬の「5つのベクトル」とも言える方向性だ。 このブログでは、2050年に向けた「ぐんま5つの続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』