2021年6月26日 夕方。熱い紅茶を一杯、飲んでから、パソコンの前に座った。 13時30分。武藤健康福祉部長から電話があった。本日、県内で判明した新型コロナ感染者は5名。依然として、落ち着いた状況が続いている。 内訳は、高崎市、伊勢崎地区、太田地区が1名、県外が2名。経路不明は3名で、60代以上の陽性者はいなかった。県内の1回目の高齢者接種が約6割に達したことの効果が、出始めているのかもしれない。 昨日段階での「都道府県 直近1週間の人口10万人あたりの感染者数」で見ると、群馬県は全国で36位。依然として、関東地域(首都圏)では、ダントツに低い。が、ワクチン接種が進まない限り、いつリバウンドが始まっても不思議はない状態だ。引き続きの警戒を県民の皆さんに呼びかけていく。 新型コロナ病床の稼働率も(昨日時点で)7、8%まで低下。1週間平均の陽性率は、0、6%まで下降した。医療現場への負担は、随分、軽減されているはずだ。が、(何度も言うが)油断は禁物だ。 今回のブログでは、前回のブログで触れられなかった「県央ワクチン接種センター職域接種プラン(群馬モデル)」について書く。 過去のブログでも紹介したが、群馬モデルとは、県央ワクチン接種センターを、企業・団体等が実施する「職域接種」の会場として提供するシステムのことを指す。改めて説明すると、通常の国の職域接種では、医療人材や会場の確保、ワクチンの管理など、企業が準備すべき事項が多岐に渡る。 これに対して、群馬モデルでは、接種を行う「医療人材」さえ企業・団体で確保いただければ、県央ワクチン接種センターの専用ブースを県が用意し、ワクチン、接種記録の管理も県の方でやるという仕組みだ。 この県独自の職続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』